2013年度
        
        
          
          
            
誕生会&送別会
            2014年3月27日(木)
            
            1月〜3月生まれの方の誕生会とスタッフの送別会を開きました。
            誕生会は恒例の手作りケーキや各種料理を食べたり、途中クラリネット演奏も交えながら和やかな会となりました。
            引き続き、退職するスタッフの送別会が行われ、参加したみなさんのあたたかい想いに包まれた素敵な会となりました。
          
         
        
          
          
            
第2回薬膳料理調理研修会
            2014年3月20日(木)
            
            今回も「薬膳健康づくり研究会」より2名の先生をお迎えして、調理研修会を開きました。
            「豚肉の生姜あんかけ」「魚のマリネ」「五目きんぴら」「南瓜のいとこ煮」
            をつくりました。
            来月以降のメニューに反映して行く予定です。
          
         
        
          
          
            
薬膳料理調理研修会
            2014年2月20日(木)
            
            「薬膳健康づくり研究会」より先生をお迎えして、調理研修会を開きました。
            初めての薬膳研修でしたが、先生の指導の下料理もうまく仕上がり、
            また、薬膳に関する知識も深まりました。
            今後も月一回の予定で続けていき、より良い薬膳ごはんを提供できるよう目指します。
          
         
        
          
          
            
「あさのポケット」にてエコボール活動が紹介されました
            2014年2月16日(日)
            
            相模原にある朝日新聞販売店のタウン紙である「あさのポケット」2月号の1面に“再生ボールで自立支援、社会貢献目指す”の見出しでエコボール活動が紹介されました。エコボール活動の現状や課題などを取り上げて頂きました。
            座間市役所等にも置いてあるそうですので、是非お手にとりご覧になって下さい。
          
         
        
          
          
            
座間市いっせい防災行動訓練(ShakeOut)参加
            2014年1月23日(木)
            
            座間市で行われた「ShakeOut -生き残らなければ、何も始まらない-」
            という、参加者が同じ日時に、その時いる場所で実際に地震が起きたときに、
            どう対処し、どう行動するかを実施する訓練にきづきも初めて参加しました。
            午前11時に防災無線からサイレンが鳴り、利用者さんも含め皆で机の下に潜り
            頭を守りました。日頃からのこうした日常生活の場での身を守る訓練の必要性を再認識しました。
          
         
        
          
          
            
「回復力を高めるコミュニケーション術」第4回開催
            2014年1月11日(土)
            
            座間市民自主企画講座
            『高森信子先生の回復力を高めるコミュニケーション術』の第4回
            「問題解決ワークショップ・パートV」を開催しました。
            最終回の今回は当事者と一緒にお悩み事を解決するプログラムとなっており、
            当事者の方々にも参加いただいて充実した講座となりました。
          
         
        
          
          
            
クリスマス会&誕生会
            2013年12月19日(木)
            
            クリスマス会と10月〜12月生まれの方の誕生会を開きました。
            クリスマス会と一緒の誕生会ということで、いつもよりプチ豪華な食事と、
            BINGOに一発芸披露にキーボードの演奏にゲーム大会にと盛りだくさんの
            内容で終始笑いの絶えない会となりました。
          
         
        
          
          
            
「回復力を高めるコミュニケーション術」第3回開催
            2013年11月9日(土)
            
            座間市民自主企画講座
            『高森信子先生の回復力を高めるコミュニケーション術』の第3回を開催し、多くの方にお集まり頂きました。
            最終回となります第4回は来年1月11日に予定しており、
            この回は当事者の方も参加出来ますので、
            座間市生涯学習課にお申し込みください TEL:(046)252-8472
          
         
        
          
          
            
第16回地域交流会(スポーツ大会)参加
            2013年11月1日(金)
            
            「厚木保健福祉事務所管内精神保健福祉 第16回地域交流会」に参加しました。
            バドミントンと卓球の2競技が行われ、参加者のみなさんは生き生きと競技されていました。
            当事業所のメンバーさんも、息切らせながらも気持ちよさそうな汗をかいていました。
          
         
        
          
          
            
ハロウィンパーティー(お楽しみ会)
            2013年10月31日(木)
            
            お楽しみ会として今年はハロウィンパーティーを開きました。
            ちょっとした仮装をして、焼き肉をメインに鉄板焼きを行い、
            カラオケなどを楽しみました。
          
         
        
          
          
            
「チョッピリ先生のお茶会」
            2013年10月24日(木)
            
            事業所のプログラムとして初めてのお茶会を開きました。
            当日は座間市のチョッピリ先生としてご活躍の稲葉さんをお招きして、
            基本からお茶を教わりました。
            くつろぎながらも凛とした空気の中みなさんお茶の世界を楽しんでいました。
          
         
        
          
          
            
ピアチェーレ様主催「ギターと歌のコンサート」
            2013年10月21日(月)
            
            当事業所のカフェフロアを貸し切って『ピアチェーレ』様主催の
            「ギターと歌のコンサート」が開催されました。
            
            当日は賛助出演という形で、コーラスグループ『プレシャス・ママ』さんも参加され、プログラムタイトル通りギターと歌の素敵な調和に、調理をしながらも思わず聞き入ってしまいました。
          
         
        
          
          
            
きづき誕生会
            2013年9月26日(木)
            
            7・8・9月生まれの方をお祝いする誕生日会を開きました。
            当日はピン芸を披露したり、キーボード演奏を披露したりと
            メンバーさんが思い思いに楽しんでいました。
          
         
        
          
          
            
あすなろっこ祭り参加
            2013年9月8日(日)
            
            座間市民健康センターで開かれた、
            不登校・ひきこもり居場所あすなろ主催の『あすなろっこ祭り』に参加させて頂きました。
            当日はマーラーカオの販売や食器のリサイクル販売を行ったり、ゲームに参加したりバンド演奏を聴いたりと楽しい一日を過ごさせて頂きました。
          
         
        
          
          
            
「回復力を高めるコミュニケーション術」第2回開催
            2013年9月7日(土)
            
            座間市民自主企画講座
            『高森信子先生の回復力を高めるコミュニケーション術』の第2回
            「問題解決ワークショップ・パートI」と題して開催し、今回も多くの方にお集まり頂きました。
            第3回は11月9日に予定しており、3回目からの参加も歓迎ですので、
            座間市生涯学習課にお申し込みください TEL:(046)252-8472
          
         
        
          
          
            
座間市民活動サポートセンター登録団体交流会参加
            2013年9月1日(日)
            
            座間市民活動サポートセンター内で開かれた、登録団体交流会に参加しました。
            きづきの活動報告をメンバーさんと一緒にパワーポイントを用いて行いました。
            また、休憩時間には弊所でメンバーさんが作った「マーラーカオ」と「ハイビスカスティー」を来場されたみなさんに召し上がっていただき、同行したメンバーさんも大変喜んでいました。
          
         
        
          
          
            
リユースPC寄贈式出席
            2013年8月27日(火)
            
            藤沢市民活動推進センターにて開かれた「第8回かながわリユースPC寄贈プログラム」の寄贈式に出席しました。
            座間市民活動サポートセンター様のご助力も有り、NPO法人イーパーツ様がリカバリしたパソコンを寄贈して頂く事になりました。
            このPCを更に就労支援活動に活かして行きたいと思います。
          
         
        
          
          
            
「回復力を高めるコミュニケーション術」第1回開催
            2013年8月3日(土)
            
            座間市民自主企画講座
            『高森信子先生の回復力を高めるコミュニケーション術』の第1回
            「病気を理解して、相手を知ろう」をハーモニーホール座間2階大会議室にて
            多くの方にお集まり頂き、無事開催する事が出来ました。
            第2回は9月7日に予定しており、2回目からの参加も歓迎ですので、
            座間市生涯学習課にお申し込みください TEL:(046)252-8472
          
         
        
          
          
            
県精連・県央県北ブロック ボウリング大会参加
            2013年8月2日(金)
            
            厚木の赤い風船ボウリングクラブで開かれた、
            県精連のボウリング大会に参加してきました。
            メンバーさんが3位に入賞し、表彰してもらいました。
          
         
        
        
        
          
          
            
誕生会
            2013年6月8日(土)
            
            4・5・6月生まれの方をお祝いする
            誕生会を開きました。
            
            当日は参加者のキーボード生演奏で歌を歌ったり、
            恒例の手作りケーキやゲームで盛り上がりました。
          
         
        
          
          
            テレビ神奈川「NEWS 930α」
            2013年6月3日(月)
            
            tvkの月〜金のPM9:30に放送されている
『NEWS 930α』の
            スポーツコーナーの特集として
            【赤い糸が結ぶ心の絆 就労支援「エコボール」】が放送され、
            5分間に渡りエコボール活動を取り上げていただきました。
            
          
 
         
        
          
          
            
テレビ神奈川「NEWS 930α」取材
            2013年5月31日(金)
            
            テレビ神奈川のニュース番組でエコボール活動を取り上げて頂く事となり、
            スポーツ部の方が取材にお見えになりました。
            
            補修作業の様子や、エコボール活動の現状を取材して頂きました。
            
          
         
        
          
          
            
定期総会開催
            2013年5月18日(土)
            
            『特定非営利活動法人きづき 通常総会』を行いました。
            
            総会終了後には県央地区を中心に活動されています「ウクレレZAMA」さんのミニコンサートを開き、ウクレレのやさしい音色にみなさん癒やされたようでした。
          
         
        
        
        
          
          
            
高校野球春季大会観戦
            2013年4月28日(日)
            
            当事業所のエコボール活動(硬式ボールの補修作業)を支援して頂いているご縁で、横浜隼人高校様の公式戦を初めて観戦しました。
            
            作業に当たっている利用者さんも、自分達の縫ったボールで普段練習をしている選手達が、大きな球場で試合を行っている姿を感慨深く見ていたのが印象的でした。
          
         
        
          
          
            
デザート研修実施
            2013年4月13日(土)
            
            土曜日の午後を利用して、デザート研修を実施しました。
            「薬膳ガトーショコラ」と「寒天ゼリー」を作りました。
            陳皮の薫り漂うガトーショコラが、美味しく仕上がりました。
            今後のメニュー作りに活かしていけたらと考えています。
          
         
        
        
        
        
        過去の記録
    
        
2023年度    
        
2022年度
        
2021年度
        
2020年度
        
2019年度
        
2018年度
        
2017年度
        
2016年度
        
2015年度
        
2014年度
        
2012年度